晩秋の候、会員の皆様方におかれましては、ますますご清祥でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて、平成28年11月4日の創立128周年弦月同窓会総会・懇親会におきましては、多数のご参加を賜り、誠にありがとうございました。行き届かぬ点も多々あったかと存じますが、ご容赦のほどお願い申し上げます。短い時間ではありましたが、それぞれの卒業後の遍歴を語りつつ、学生時代を懐かしく思い出していただけたとしたら、実行委員一同の幸いです。
この度の総会・懇親会は、弦月同窓会理事及び運営委員会の皆様はもとより、協賛頂きました企業様ほか関係各所の多大なる御協力により、企画運営をすることができました。加えて弦月同窓会という絆の有り難みを肌で感じ、受け継がれてきたもの、伝えるべきことの大きさを実感いたしました。実行委員会を代表し,心より御礼申し上げます。
今後も弦月同窓会が末永く続き、来年も皆様の笑顔にお会いできますことを祈願し、御礼のご挨拶とさせていただきます。
創立128周年弦月同窓会実行委員会 実行委員長 石川兼史郎
創立128周年弦月同窓会総会・懇親会のご報告
創 立 128周 年 弦 月 同 窓 会 総 会 ・懇 親 会 のご報 告
category:
同窓会関連 2016.11.26(土)
創立128周年 弦月同窓会(総会・懇親会)
日時:平成28年11月4日(金) 受付18:00 総会18:30 懇親会19:00
場所:宮崎観光ホテル 東館3階「光耀の間」
会費:5,000円(各期の同窓会理事よりチケットをお求めください)
【実行委員長ご挨拶】
弦月同窓会会員の皆様におかれましては、時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。この度、創立128周年弦月同窓会総会・懇親会の実行委員長を拝命致しました、第56回卒の石川 兼史郎(いしかわ けんしろう)と申します。
本年は、上記日程にて弦月同窓会総会・懇親会を開催させていただきます。例年に劣らぬ盛会となるよう、実行委員会一同、一丸となって準備を進めておりますので、多数の皆様にご出席賜りますようお願い申し上げます。
なお、チケットにつきましては、各学年理事の方に販売をお願い致して参りますので、是非お早めにご購入下さいますよう、併せてお願い申し上げます。
また、「自分の学年の理事がだれかわからない」「理事の人を知らない」との方は、下記の弦月同窓会事務局、もしくは実行委員にお問い合わせください。
【弦月同窓会事務局】
〒880-0056 宮崎市神宮東1丁目3番10号 宮崎大宮高校内
電話 0985(24)0038
事務局勤務時間(月・水・金の13:00~16:00)
創立128周年弦月同窓会 実行委員
この度、宮崎市の主催による「宮崎市文化芸術人材育成講座『イキるコトバ』」が開催されます。日程は、平成28年1月10日(日)14時開演で、場所は宮崎市民プラザ:オルブライトホールです。
弦月同窓会の伊藤一彦氏と放送作家の寺坂直毅氏による対談など、内容は大変興味深いものとなっておりますので、弦月同窓会員で興味のある方は、是非ご参加ください。
詳細は、下記HP及び添付のPDFをご覧下さい。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/events/39718.html

※ポスターのPDFファイルはこちらからダウロードできます。
創立127周年弦月同窓会総会・懇親会のご報告
【概要】
日時:平成27年10月30日(金)
場所:宮崎観光ホテル東館3階「光耀の間」
出席者:約650名
【次第】
18:00 受付
18:30 総会
・黙祷
・開会のことば
・会長あいさつ
・学校長あいさつ
・議長選出
・議事
(1)平成26年度会務報告
(2)平成26年度決算報告ならびに監査報告
(3)役員選出
(4)平成27年度事業方針ならびに事業計画案
(5)平成27年度予算案
・その他
・閉会のことば
19:00 懇親会
・開会のことば
・実行委員長あいさつ
・来賓紹介
・乾杯
・アトラクション
・校歌斉唱(宮中、宮女、大宮)
・次期実行委員紹介
・万歳三唱
・閉会のことば

晩秋の候、会員の皆様方におかれましては、ますますご清祥でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて、平成27年10月30日の創立127周年弦月同窓会総会・懇親会におきましては、多数のご参加を賜り、誠にありがとうございました。行き届かぬ点も多々あったかと存じますが、ご容赦のほどお願い申し上げます。短い時間ではありましたが、それぞれの卒業後の遍歴を語りつつ、学生時代を懐かしく思い出していただけたとしたら、実行委員一同の幸いです。
この度の総会・懇親会は、弦月同窓会理事及び運営委員会の皆様はもとより、協賛頂きました企業様ほか関係各所の多大なる御協力により、企画運営をすることができました。加えて弦月同窓会という絆の有り難みを肌で感じ、受け継がれてきたもの、伝えるべきことの大きさを実感いたしました。実行委員会を代表し,心より御礼申し上げます。
今後も弦月同窓会が末永く続き、来年も皆様の笑顔にお会いできますことを祈願し、御礼のご挨拶とさせていただきます。
創立127周年弦月同窓会実行委員会 実行委員長 甲斐彬典