平成29年度 大宮ハローワークが開催されました

平成29年度 大宮ハローワークが開催されました

 平成29年9月30日(土)に、PTA主催で「平成29年度 大宮ハローワーク」が開催されました。
 大宮ハローワークとは、様々な職業で活躍されている方々が、その仕事の内容や職業観・勤労観などを講座制により現役大宮高校1・2年生へお話するという企画です。
 当日は、卒業生である弦月同窓会員24名の講師が集まり、生徒たちへ講義を行いました。
 今回の講師の一人である第46回卒の田原元気氏へインタビューを行いましたので、ご覧下さい。また、そのほかの講師の講義風景もご覧下さい。

①講師インタビュー内容
 氏名:田原元気氏
 卒回:大宮46回卒
 職業:一級建築士

ご質問1:
 本日の講義の内容を簡潔にお答えください。

ご回答1: 
  建築意匠設計の仕事とは。
子どもの頃の夢や学生時代の過ごし方について、お話した上で、現在の 仕事である建築意匠設計について、実際に設計した事例を元にお話ししました。
デザインとはどのように構築するものか、相手に伝わるデザインを心掛けていること等をテーマとしました。
 
ご質問2:
  高校時代で1番思い出は何でしょうか?またのその理由を教えてください。

ご回答2:
  ラグビー部に所属し、仲間とともに汗を流し、喜びを分かち合えたことです。

ご質問3:
  最後に、現役の大宮高校生に何かアドバイスをお願いします。

ご回答3:
  勉強は授業中に完結させること。高校生活は部活や遊びに忙しいので、自宅で勉強するにも集中力が持続しないと思います。学校で集中して授業を聞き、その場で理解できるようにして、なるべく持ち帰らないようにしましょう。大学入学が目的ではありません。人生はこれから。すべての経験がその後の生活に生きていきます。情熱を持っていろんなことに取り組みましょう。


田原元気氏(職業:一級建築士)の講義の状況(写真)


平林泰三氏(職業:ラグビープロレフェリー)の講義の状況(写真)


金丸祥子氏(職業:弁護士)の講義の状況(写真)

    

 category:新着情報category:高校関連 2017.10.03(火)

東京六大学オールスターゲームで大宮生が活躍しました。

 「東京六大学野球オールスターゲームIN宮崎」では、大宮高校吹奏楽部が一塁側、三塁側に分かれて東京六大学各校の「第一応援歌」、「チャンスパターンメドレー」を演奏しました。
 8月1日に慶應義塾大学應援指導部から2名の大学生が指導のため大宮高校を訪れました。大学野球の吹奏楽演奏は、試合の展開によって指揮者から出る指示どおりに曲を頻繁に切り替えて演奏しなければならないという大変難しい演奏です。約3時間の練習でしたが、熱心な指導を受け、大学野球の応援演奏の感触をつかみました。その後夏休み中に猛練習を行ない、当日は炎天下のアイビースタジアムの応援席で、大学生に引けを取らない神宮球場さながらのすばらしい演奏を行ないました。
 また野球部生は、入場券の切符切り、ボールボーイ、ファールボール注意の笛吹き係など、裏方として東京六大学スター選手の熱戦を支えました。

 category:新着情報category:高校関連 2017.09.20(水)

平成28年度 大宮ハローワークが開催されました

 平成28年9月17日(土)に、PTA主催で「平成28年度 大宮ハローワーク」が開催されました。
 大宮ハローワークとは、様々な職業で活躍されている方々が、その仕事の内容や職業観・勤労観などを講座制により現役大宮高校1・2年生へお話するという企画です。
 当日は、卒業生である弦月同窓会員20名の講師が集まり、生徒たちへ講義を行いました。
今回の講師の一人である第58回卒の用正敬明氏へインタビューを行いましたので、ご覧下さい。また、そのほかの講師の講義風景もご覧下さい。

①講師インタビュー内容
 氏名:用正敬明氏
 卒回:大宮58回卒
 職業:保育士

ご質問1:
 本日の講義の内容を簡潔にお答えください。

ご回答1: 
保育士とはどのような職業か、一日の流れや年間の行事などを写真を交え話しました。
 また、保育所や幼稚園の違いにもふれ、それぞれの資格を取るためにはどのような方法があるのかにもついてふれていきました。
 最後に、保育士という仕事の喜びや苦労話などもさせてもらいました。
 

ご質問2:
  高校時代で1番思い出は何でしょうか?またのその理由を教えてください。

ご回答2:
 部活が一番思い出に残っています。バスケットボール部に所属しており、ちょうど今の体育館が建ったときでもあり、現在も交流がある友だちと出会い、仲を深めることができたからです。

ご質問3:
  最後に、現役の大宮高校生に何かアドバイスをお願いします。

ご回答3:
  進路、勉強、部活、恋愛などいろんなことが楽しいと同時に悩みが尽きない時期だとは思います。
  これから様々な場面で、大事な選択をしなければならないと思いますが、自分は、どんな選択をするかより、選択した先でどのように頑張るかだと思っています。
   高校生活を悩みながら楽しんでください!

用正敬明氏(職業:保育士)の講義の状況
img_1978

冨永淳志氏(職業:公認会計士)の講義の状況
img_1994

長友由美氏(職業:薬剤師)の講義の状況
img_2013

                                   以上

 category:新着情報category:高校関連 2016.09.30(金)

宮崎大宮高校野球部 準決勝敗退。

 平成28年7月26日火曜日に行われました第98回全国高等学校野球選手権宮崎大会(通称:夏の甲子園予選)準決勝において、我が宮崎大宮高校野球部は宮崎商業高校に4対6で敗退しました。

 宮崎日日新聞によると、当日は在校生による全校応援を含め総勢1,200人の大応援団が球場に駆けつけ、母校を応援しました。
弦月同窓会員では、この試合を応援するために東京から朝一便で来られた野球部OBの方々など、本当に多くの方々が球場にいらしていました。
 また、どうしても仕事等の都合で球場に来られずにテレビやラジオで応援された方々、県外在住で宮崎県高野連速報を見て一喜一憂しながら応援された方々、本当にありがとうございました。

 皆様、我が大宮高校は夢の甲子園まであと一歩でした。
 弦月同窓会員の方々、今後、大宮高校が甲子園に出場することを信じて頂き、今後も継続しての応援をよろしくお願い致します。

 category:高校関連 2016.07.29(金)

宮崎大宮高校野球部 ベスト4進出!

  現在、熱戦が繰り広げられています第98回全国高等学校野球選手権宮崎大会(通称:夏の甲子園予選)において、我が宮崎大宮高校野球部が30年振りにベスト4に進出しました!

  7月23日(土)の準々決勝は、第2シードの富島高校戦。誰もが劣勢を予想していたと思いますが、結果は9-2の7回コールド勝ち。信じられない展開に、球場へ応援に駆けつけた弦月同窓会の谷口副会長、川越副会長をはじめ、野球部OBなど多くの弦月同窓会員が歓喜の渦に包まれました!

  次は、いよいよ準決勝です。相手は宮崎商業高校と宮崎日大高校の勝者です。当日は、在校生の全校応援と聞いています。
  さあ、いまこそ大宮高校128年の伝統を応援の数で示し、相手を圧倒しようではありませんか!
夢の甲子園へ、弦月同窓会員で都合のつく方は是非、球場へ足をお運び頂いて、後輩たちを応援しましょう!

夏の甲子園予選準決勝  VS宮崎商業・宮崎日大の勝者
場所:KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎
日時:平成28年7月26日火曜日12:30試合開始
※日時は、天候等の事情により変更となる可能性があります。宮崎県高野連のホームページでご確認ください。
 宮崎県高野連HP:http://miyazaki-hbf.jp/
※球場はかなり暑いので、熱中症対策を十分に行ってください。

DSCN2689

DSCN2691

 category:新着情報category:高校関連 2016.07.24(日)
ページ先頭へ