9月5日(水)、6日(木)の2日間、宮崎大宮高等学校文化祭~弦月祭~が行われました。
1日目はメディキット県民文化センターを貸し切り、部講演、演劇、合唱コンクールが開かれ、日頃の練習の成果を活き活きと披露しました。2日目は本校で行われ、午前中に全体企画、午後に部展示、チャリティーバザー、執行部企画など、生徒が中心となり弦月祭を盛り上げました。この2日間のためにコツコツと準備をし、装飾、運営等に取り組む生徒たちはとても輝いていました。
地域の方や保護者の方など多くの方が来校され、にぎやかな文化祭となりました。多くの方々のご協力のおかげで大成功に終わりました。ありがとうございました。
平成24年度弦月祭が行われました。
平成24年度体育祭が行われました。
9月9日(日)に、平成24年度宮崎大宮高等学校体育大会が盛大に行われました。天候にも恵まれ、各団の団長やリーダーを中心に一致団結し、競技や応援に取り組む姿はとても輝いていました。
合同応援、3年生によるダンスパフォーマンス、団技、フォークダンス、今年度から始まった学級対抗リレーなどすべてにおいて大宮高校生らしく、一人ひとりが全力で取組んで汗を流しました。特に3年生にとってはとても思い出に残る体育大会になったようです。
保護者の皆様、そして地域の皆様のご理解、ご協力のおかげで無事に大成功をおさめることができました。本当にありがとうございました。
「第39回県高校総体」の結果を掲載しました。
「第39回県高校総体」の結果が掲載されています。
H24年度高校総体
5月26日(土) 県高校総体総合開会式が県総合運動公園行われました。
前日から雨模様で開会が危ぶまれていた総合開会式が予定どおり行われました。写真は宮崎大宮高校の役員と選手団の堂々とした入場行進です。
来賓挨拶をされた河野宮崎県知事が、「日ごろ宮崎の特産をたくさん食べている高校生の皆さん、若々しい元気あふれるプレーで県民に元気を与えて下さい」と挨拶されました。県内各地で競技が行われました。
該当記事はこちら
弦月講演会のご案内 「ブラジルに広がる夢」 谷 広海さん
弦月同窓会では、様々な分野でご活躍されている卒業生の方々にその豊富な経験や生き方に対する思いなどを現役の大宮生を対象に講演していただき、後輩たちに何か一つでも大切なことを伝えることができればという思いで、毎年弦月講演会を開催しています。
今年は、早稲田大学卒業後24歳でブラジルに移住、ポルトガル語一から学んで弁護士や不動産業者の資格を取得し事業家として活躍され、今年3月にブラジル宮崎県人会の会長に就任された谷広海さんにご講演をいただく予定です。
下記のとおり実施いたしますので、会員の方々も多数ご参加ください。
日時:平成23年7月2日(土) 10:20~12:00
場所:宮崎県立芸術劇場「演劇ホール」
対象:大宮生(1・2年生)、先生、保護者、卒業生他希望者
講師:谷 広海さん(大宮第10回卒 ブラジル在住)
演題:「ブラジルに広がる夢」